今月は、6月19日にみのりデイルームにて訪問介護と通所介護の合同で行いました。 テーマはトランスファー(移乗動作)で、移乗介助の重要性と危険性の理解・技術向上の為の研修です。 始めに日常動作がどの様な仕組みで行われて […]
5月17日に18:30~20:45に「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」にて、第3回全体研修を開催しました。 『認知症ケア専門職になるために』シリーズ2回目の研修です。今回は、実際に認知症の方が体験している世界を私たちヘル […]
4月17日にみのりライフ介護センターのデイルームにて、社内研修を行いました。テーマは『摂食・嚥下』です。 今回の研修は人間にとって、とても大切な食べる・飲み込む動作について学びました。どのような仕組みなのか、どこの筋肉を […]
3月23日 18:30~20:45に「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」にて、第2回の全体研修を開催しました。 今年は、3月から6回シリーズで認知症介護研修・研修大府センターの山口喜樹先生を講師にお迎えし「認知症ケア専門職 […]
1月23日(火)新年初めての研修は、みのりライフ介護センターのデイルームにおいて、訪問介護のみで開催しました。今月のテーマは、「みのりの訪問介護における10ヶ条」です。 介護保険上のルールに加え、みのりの理念である「 […]
12月26日にみのりライフ介護センターのデイルームにて、社内研修を行いました。テーマは『ポータブルトイレへの移動介助』です。 ヤガミホームヘルスセンター様より福祉用具専門相談員の方をお招きし、数種類のポータブルトイレのそ […]
11月28日(火)18:30~20:30にて全体研修を行いました。 今回の研修は「皆が魅力あるリーダーを目指して」というテーマで藤城敦子先生をお招きし講義を頂きました。 “自分が笑顔になれる職場づくり& […]
10月24日(火)みのりライフ介護センターのデイルームにて、訪問介護、通所介護の合同研修会を行いました。 今月のテーマは、ヘルパーの「できること・できないこと」です。 DVDにて訪問介護の心得を学び、介護保険 […]
9/19(火)みのりライフ介護センターのデイルームにて、訪問介護、通所介護での合同研修を行いました。 今月の研修内容は「更衣介助の方法とポイント」についての研修を実地しました。 初めにDVDにて着脱のポイントを学び、その […]
8月29日(火)「全身清拭の方法とポイント」についてというテーマで研修を実施をしました。 ご自宅での入浴が困難な方に対し、温かいタオルでお体を吹き清潔を保つ目的だけでなく、身体の血液の循環を良くしたり、爽快感を感じて頂く […]